行って参りました。和光市民文化センター、サンアゼリア。
2025年3月30日。この土日で冬並みの寒さが戻ってきて、お空模様もなかなか荒ぶっていました。
現状このイベントが、宮原さんの最後のライブとなりそうです。心してかかれ。
※公式サイトの「宮原颯希の今後の活動に関しまして」参照。レコーディングとジャケ写、FCブログあたりは参加する模様。
東京メトロの端から端までおよそ1h。和光市って埼玉だもんなあと(生まれは大宮のくせに)思いつつ駅から会場まで歩きました。副都心線と有楽町線の始発駅かつ東武東上線で下ることもできるということで最近人気だそうですね。私も環境が変わるので引っ越そうかな……。
11:24に物販に並び、12:05に購入できました。アクスタ、ステッカー、缶バッジ。う、う、さぴ、きょんで今回も首尾よく回収。
開場まで少々時間があるので、早速近くのベルクに出撃!はぁ^~最高すぎる。うちの近くのスーパーも見習ってほしいよ。帰りに買い物して帰ろ。アサヒ飲料の「颯」(最後まで擦っていく!)とビタミンゼリーを購入しました。
周囲を散策しても団地しかなくて(理化学研究所や司法研修所じゃなぁ……)誠につまらないので、さっさと入場することに。過去の私、特典のパーカーは白にしたのか。かわいいもんね。
開演前にうーなとさっぴが登場。前説を直接舞台の上で担当する演出。うから意気込みを聞かれたさっぴは、D+8人体制は一旦今日で最後だから刮目せよみたいなことを言っていました。(カメラ回っていたので、全体的にあとで回収できるかもしれませんね~)
先攻はTHE KEBABS。一通り聴いてから臨んだのですけれども、基本的にはコチコチのロックで、歌詞が超テキトーです。いや、マジマジ、ホント誇張なし。ギタボの佐々木さんのスタイルとMCを見聞きしてなるほど。ロックンローラーの天然記念物のような方でした。
ステージに寝転んだり、客席に降りていくのが自然。ギターの位置がジョン・レノン並みに高い。和光って最近名付けたよね、平和の和に光、そういうライブにしていきたいというような感じのコメント(1970年旧大和町が市制に移行する際に、神奈川県大和市との被りを避けるために和光という名前に変更したそうです)。
こちら中央最前エリアはD+の服を着てる人が多かったのですが、みんなけっこう聴き込んでる感じでした。個人的にはゴールデンキウイを聴きたかったな。演奏してる田淵さんは初めて見ました。ケバブスだとピック弾きなんですね。おなじみドラムの鈴木浩之さんはD+のバンドでも叩くので手加減している、本気の浩之を聴きたいならケバブスのライブへ行こうとのこと。
ムンムンに会場が焼き上がってきました。
あと、「ケバブ企みがち」っていうワード好き。そしてなぜこのときにケバブスとの対バンがなかなか微妙な箱で開催されたのか。おそらく田淵さんが手に塩かけて育てた8人と同じ板の上で音楽で遊びたかったんじゃないのでしょうか。知らんけど。。
15分程度の小休止の合間に本日の主役鈴木浩之さんへの20の質問という映像が流れました。ねねきょんが20個の質問をぶつけるという。好きな映画、スター・ウォーズ エピソード1で(だっけ?)ねねさんが延々掘り出して草。インビテを叩くのが好きだそうです。
なんと先発はロックンロール!会場の後ろの方から登場したためダンスはなしでした。この曲は、ここで出さねばって感じはありますね。さっぴ最後だしなおさら。
続いてうしみつ。すでにアチアチケバブで熱くなっているから絶妙でしたね。さっぴが珍しく(?)汗でテカテカしていたのがより熱気を感じさせました。
ここでおもいでしりとりか。ヒートアップしているのか、やや強めヤケクソ気味でした。いいよ。
にゃんぼりーではいつも通りモッフィーモッフィーを要求される。チャンジャ横浜等でも書いていますが、にゃんぼりーはいろんな要素が盛り込まれていて格好良くもなれる使い勝手の良さがありますよね。
謎キスは初めて見たかも。内山宮原Wセンター楽曲なので、まあオッズは1.1倍くらいでしょう。傘を使ったフリで6人もいい感じ。ちょうど昨日は大雨だったのでまさに絶好。最後にゆりにゃが「謎解きはキスのあとで」と詠唱するところ私大ー好き!!
TREASURE!とアリバイなカーテシーなら、バンドでやるなら前者か。Advance公演のときよりもフォーメーションがきれいに見えました。
フレンドファンファーレは、田淵さんから宮原さんへのメッセージと考えると熱いものがありますね。勝手に言ってるだけですけれど。
ここで珍しく長めのMCが入る。
走れも初めて見ました。確かにうってつけだ。中腰になるフリのさっぴがすごく良かったです。
訓練きたー!「これは訓練じゃないー!」のまゆゆんが格好良すぎて腰抜かしました。今日の、いままで見てきたライブの中で一番のパフォーマンスだったと思いました。
やばきゅんからのユ学はAdvance公演のときと同じですね。おしゃれな感じもあってつなぎに起用しやすいのかな。アウトロでユ学の陣形に切り換える。元気なさっぴも大変よろしいと思います。流れるようにデネスピへ。序盤のABメロがええんよなあ。。
ここでバンドメンバーのご紹介。今か!?初回からの5人。そして、ケバブスの面々も登場し、カオスなコラボパートに入ります。
The KEBABSのテーマを総出でプレイ。D+用の歌詞も用意されていました。さっぴは毎日乳酸菌飲んでるとか歌っていたような?さっぴはこういうのをノリノリでやるタイプではないと解釈しているので、どう振る舞うのか気になっていましたけれど、スミに引っ込むことはありつつも元気に飛び回ってらっしゃいました。イカした奴等!!
最後は大冒険をよろしく。今回は稗田オタと肩を組みました。
あー!楽しかった。パンケーキいいなは今日もないか。最近人生イージー?干されてない?インビテやらなかったのは意外だった。
2部のBOXまでは2h程時間がありましたので、私は東武東上線で志木駅に下りました。そこそこ混んでいましたね。志木駅は、和光市駅以上に駅周辺だけって感じ?でも、広々としていて程よくのどかで私は好きです。で、なぜ志木駅まで来たかと言えば、データがあったためです。
初回のroomのメモ。田淵さんと宮原さんの会話にて、家系ラーメンの武蔵家というところの話題が上がりました。田淵さんは吉祥寺店を、宮原さんは志木店にそれぞれ言及されていたと。で、私は比較的近い吉祥寺店に行きまして(なんか系列とかいろいろ複雑なので、そこは無視します)、これがめっちゃおいしかったのです。こんなにうまいラーメンがあったのかと感動完飲しました。そんなわけで、ついに志木店までやってきたという運びです。
さて、メニューはよくわからないので、志木ラーメンの中と海苔増しを選択しました。1250円。なんか麺硬めとか注文できるようですが、これもよくわからないので全部標準にしていただきました。ご飯はどうせ食べきれないと思い断りました。
どうやら志木ラーメンというのが全部乗せのセットみたいなもんなようです。海苔でホウレンソウを巻いて食べるとおいしい。私ホウレンソウ苦手なのに。チャーシューもジューシーでうまい。麺はわしわししている。超満腹でなんとか完食できました。ジャムムイベの鶯谷でもギリギリでしたが、私が雑魚すぎるのかしら。ちゃんと普通か小さいやつにすればいいんですよね。
適当に時間を潰して、再度サンアゼリアへ。もう迷わずに和光市駅から行けますよ~。
BOXの座席は16列目の下手寄りでした。グッズ付きのプレチケでは4-6-5-3列目とかだったので、このくらいは初めてでした。
TREASURE!のメンバー紹介動画が流れ、8人がご登場。長机に香盤順に座りました。宝箱の3桁のダイヤルキーの番号を謎解きやミッションクリアで推理していくというような趣旨です。3桁程度なら脳筋で1000通りを2秒に1回、2000秒=33分20秒で総当たりしたほうが早いんじゃないですかね??
まずは借り物競争リレー。8人が己のアクスタを会場のオタクから借りて戻って来るタイムが5分以内ならクリア。普通にやれば1分もかからないのですが(笑)、先発のまなつさんと6番手さっぴが2階まで走ってました。さっぴなかなか所持者を見つけられてなくて草。アクスタ売り切れだからね、しょうがないね。なんとタイムは4:59!これマジ?
次は自分のイメージを当てるやつ。ログっ子が事前にアンケに回答していて、かわいい人や頼りになる人といった属性をそれぞれ8人に割り振っているので、メンバーは自分の最多得票属性を予想して回答します。外したメンバーの人数だけは教えてくれるので、3回以内に全員正解を目指すというもの。結果、頼りになるまゆと面白いまなつ以外全員罰ゲーム行きとなりました。自分の回答した属性で胸キュン台詞。オーディエンスもあまり役立たず、難易度高めでしたね。正解していたのに巻き込まれてしまったおしゃれなきょんちゃんはいいとして、自由なさっぴはアレだなやべえな。ふにゃにゃ~とか言いながら宇宙と交信し、己の髪の毛を煎じて飲ませようとしていました。それは自由というより言っちゃいけない言葉で表現するのが妥当ですね。おそらくジャムムイベでの特訓の成果が発揮されたのでしょう。頑張ったね。
謎解きの結果、暗号は624と特定。DIALOGUE+の結成日でした。宝箱を開けると、中から金色の封筒が。各人分あるとのことで、ねねさんが日雇いの給料のように配布していました。封入されていた紙っぺらは、なんと私どもログっ子が回答していたメンバーへの応援メッセージでした。い、いらねー。でもペライチ片面印刷で済むのかしら?相当粛清されたのかな?私も「ゲームは1日24時間まで!」とか大したこと書いてなかったです。
合間のインフォメーションにて新情報として、「DIALOGUE+学概論」と「DIALOGUE+3」のブルーレイが6/25にリリースされることが発表されました。概論公演なつかし……。円盤全く見れていないので、少しずつ摂取していかねばな。
さて、ここからミニライブへ。カラオケで5曲。
まずはアリバイなカーテシー。EDテーマだけど、わちゃわちゃ楽しい感じでまた見たくなるとか、この曲のそんなテーマがこの場にぴったりでしたね。とてもしっくりきました。
2曲目は夏の花火と君と青。なかなかエモい選曲だと思いました。しかし、ここからどう繋いでいく?
3曲目は大冒険をよろしく。また来たのは意外でした。今度は村上オタと肩を組みました。組率上がっとる。
4曲目はおもいでしりとり。「この天秤は次のバランス探す。届くかな。届けるんだ!」
カーテシーと夏花火で宮原さんとの惜別を、大冒険とおもしりで新たに決意を表すということでしょうか。そして、5曲目最後にダイアローグ+インビテーション!終演のご挨拶とキャストのご紹介。
最後に8人から一言。さっぴが最後とプロンプトに指示が出たようだ。「両部ともとても楽しかった。ロックンロール!や借り物競争で皆さんと直接触れ合えたのも良かった。ありがとうございました」このような感じのコメントだったと思います。とてもカラッとしている。私は辛気臭いのは好きではないので、良かったと思います。
このままヌルっと終わりそうな雰囲気も感じられましたが、そうは問屋が卸さねえ。アンコールが湧きました。
いつもなら20秒くらいでぴょこっと出てくるのですが、今回はなかなか。3分程騒いでいると、ついに降臨なさりました。もう着替えようとしていたとか。手札は先程の5曲しかないとのことで、ここでオーディエンスを使用!私は先述の理由とカラオケということもあり、アリバイなカーテシーを推薦しましたけれど、微妙でしたねえ。肩を組んだまなつオタもカーテシーでしたな、彼はわかっていらっしゃる。結局、おもしりとインビテの決選投票となり、インビテが選出されました。バンドならインビテもわかりますけどねえ。強く拍手すればいいってもんじゃないぞと、新潟でも聞いたことをおっしゃっていたので無駄に強く叩いて遊んでいました。
無事終演し、私は単独ベルクへと向かいました。もう20時なのでお惣菜なんかはけっこう売り切れていました🥺それでも3000円分くらい購入してせっせと持ち帰りましたとさ。また買い物に来てもいいかもなあ。
この翌日が、最後の出勤日で全くなにもやることがなかったので、この原稿の初稿を紙に書き出していました。不悪口!!
こちらのライブをもって一連の宮原颯希さんイベントは一旦全て終了となります。roomのさつきちゃんボカロライブからのおよそ2ヶ月だけでもいろいろアレコレありましたね。楽しかったぜ。お疲れ様。
ところが最後にデザートが残っています。4/13の個別お話し会。
私は20秒で何を話そうか。
■出演
DIALOGUE+
内山悠里菜 / 稗田寧々 / 守屋亨香 / 緒方佑奈 / 鷹村彩花 / 宮原颯希 / 飯塚麻結 / 村上まなつ
THE KEBABS
佐々木亮介 / 新井弘毅 / 田淵智也 / 鈴木浩之
DIALOGUE+バンド
Guitar:堀崎翔 / Bass:黒須克彦/ Keyboards:今井 隼 / Drums:鈴木浩之 / Manipulator:篠崎恭一
■DIALOGUE+WITH vol.2 -THE KEBABS- セットリスト
M01 ロックンロール!
M02 うしみつあっパレイド
M03 おもいでしりとり
M04 にゃんぼりーdeモッフィー!!
M05 謎解きはキスのあとで
M06 TREASURE!
M07 フレンドファンファーレ
M08 走れ
M09 これは訓練ではない
M10 やばきゅん♡シューベルト
M11 ユートピア学概論
M12 デネブとスピカ
M13 THE KEBABSのテーマ (with THE KEBABS)
M14 大冒険をよろしく (with THE KEBABS)
■DIALOGUE+BOX THE LIVE!!!! vol.3 セットリスト
M01 アリバイなカーテシー
M02 夏の花火と君と青
M03 大冒険をよろしく
M04 おもいでしりとり
M05 ダイアローグ+インビテーション!
Anc. ダイアローグ+インビテーション!
https://dialogue-music.jp/live/20250330_with_2/ (DIALOGUE+公式サイト)
https://x.com/DIALOGUE_staff/status/1906315473039315070 (セトリ)
https://x.com/DIALOGUE_staff/status/1906304403122061511 (With集合写真)
https://x.com/DIALOGUE_staff/status/1906311695175463217 (BOX集合写真)
https://x.com/miyamiya_Satsu/status/1906349854630334859 (宮原颯希さん公式)
https://x.com/81pro_official/status/1906348856327155925 (81プロデュース公式)
「DIALOGUE+WITH vol.2 -THE KEBABS-」&「DIALOGUE+BOX THE LIVE!!!! vol.3」感想
—