Live DIALOGUE+3 感想

結論から言うと、仕上がっていた。

「かすかでたしか」のアカペラから始まる。初手バラードとは思いもよらなかった。15分の開演遅延との合わせ技でしっとりとした幕開けでしたね。お次がアルバムのリード曲「FU-TSU-TSU-KA I love you」。"なんか落ち着く。これは安心ってやつだけど" だって、最初に来ると思ったんだもん。

続いて「ダイアローグ+インビテーション」。これもまた意外でした。自己紹介大事。盛り上がりつつも想定を裏切られることで心がぐわんと揺れ動く。
「イージー?ハード?しかして進めっ!」、「everything!」、「絶景絶好スーパーデイ!!」。完全に場が整ったと感じた。"予感いいぞ、幸先いいぞ"。楽しい!

「たびのとちゅ」、「トーク!トーク!トーク!」、「凍てついて秒速」、「これは訓練ではない」。トトトの"What's Up 日本語で調子どう?"のところ私大好き!そして、宮城公演からおあずけされていた秒速ドリブンの訓練がついに実現した。やるって言ったよね?くるよね?大丈夫だよね?"ぬかるな。これは訓練ではない"しゃあああ最高ーー!!きょんちゃんの"Not to be?"はかわいい感じでした。ドラムの鈴木さんもノリノリやったわ。間違いなくここが最高潮だったと思います。

「おもいでしりとり」、「誰かじゃないから」、「dialogue+kawaii」、「花咲く僕らのアンサーを」。訓練に続く後半戦が凄まじかった!田淵さんが"集中が切れないライブ"とよくおっしゃっていますが(FCブログのVol.1他参照)、この後半戦はまさしくそれです。チャンジャの横浜公演でも感じましたが、kawaiiは意外と?バンドが合うと思うんですよね。あと、花咲の途中でキーボードのイマジュンさんとドラムの鈴木さんが顔を合わせてニコニコしていたのがめっちゃかわいかったです。今回のkawaii大賞。
まゆゆんは喉の調子が良くないようで途中抜けたりしていましたが、見せ場はしっかり決めていました。訓練はもちろん、来世もビビッときた。さっぴも楽しそうで良き良き。暖かな感情がモリモリ放出されていて私もハッピーな心地になりました(取ってつけたような薄っぺらい称賛)

「デネブとスピカ」、「来世なんて待ってらんない」、「ユートピア学概論」、「にゃんぼりーdeモッフィー!!」、「わたしたちのラプソディー」。ここまで19曲、MCなし。来世が嬉しい!世界観強くて盛り上がるし、カップリング曲だなんていわずに定番になってほしいですね。もちろんクライマックスのままラプソディーまでわいわい突っ走る。ラプのクロスボーカルに続く大サビですが、"そうなんだァー!"のほうが強めでした。チャンジャ横浜のバンド公演もこちらでしたね。

今回のMCはきょんちゃん。内容はうろ覚えなんですが、D+として6年目、個人では芸歴16年目、色々ありました。今までは抱負みたいなことを聞かれても頑張りますとしか言えなかったが、これからは私たちを信じてくださいと言います。こんなような??(ソースをちゃんと確認しようね!)
そのままMCからの流れで20曲目の「流星群の向こうで」。満を持してアルバムのオーラス曲。なのだが、若干ウェットなMCとの組み合わせが良くなかったように思います。ラプソディーまでの熱気が目に見えて吹き飛んでしまい、少々困惑してしまいました。仙台でいいものを見させてもらいましたので、流星群はしっとりしすぎるのは違うかなと思う次第です。これが「ぼくらは素敵だ」とかなら良かったんでしょうねおそらく。
息継ぎからコンボで最後の曲「はじめてのかくめい!2023」。1stアルバムのオマージュですが、流星群の雰囲気のままふわふわっと終わってしまった感じがありました。
アンコールは「好きだよ好き」。この一曲は決め打ちのようなことを言っていたはず?MCの内容を受けての選曲でしょうか。アンコールおまけ理論の如しあっさりめでした。



以上、私の感想です。
訓練からラプソディーにかけての後半がとりわけ良かったです。最高!
2/2大宮公演。2/23名古屋公演。3/30和光市で THE KEBABS との対バン師弟対決があります。絶対に行こうな!!

以下蛇足。私の座席は下手側前列でしたが、訓練やユ楽のギターソロが蚊の鳴くような音で悲しかったです。ほぼ最後列だった概論のときはそんなことはなかったんですけどね。座席位置で変わるのかな?
あと、最前列のほうは周りはみんな特典のタペストリーを持っていたので、B2タペストリー付きプレミアムチケットって前列優先されるんですかね?私は端っこの座席で黒須さんは見えず、メンバーは上手側にいるとおおよそ見えないって感じでした。
あと、グッズ販売列に14:10前後に並んだのですが、もう3列目の後ろのほうで驚きました。14:30の販売開始時点で320人以上並んでいたということで(インフォ盗み聞き)チェキは残らんだろうし、ラプのアクスタ買うくらいかな〜とやる気消失。16時前くらいに売場イン。ラプのアクスタ全種とさっぴアクスタ、ラプの缶バッジ3個で15k也。このアクスタめっちゃかわいい!!缶バッジドローでさっぴ推しに決めた私なのに、ゆりにゃ、きょん、やかんを引きました。今回は圧を感じませんでしたので🥺
メディア物販のほうに行くと、チェキあるやん!大量に用意してくださったようです。軽井沢で何枚撮ったのかしら。D+2のきゃにめ盤とぼくたちのかくめい!オンラインのブルーレイを購入してチェキ10枚いただきました。さっぴが腕組んでるやつが良い〜。まだ円盤コンプしてない入門者にはほんとありがて〜!
物資を補給すると開場1h前だったので、タペストリーを掲げながら周辺を散策。通信障害とのことで開場が遅れたため、開演は2024年12月29日18:15となりました。以上。

Category: